![]() |
白木のお位牌は四十九日までの仮のお位牌です。四十九日の忌明け法要までには黒塗りの本位牌を用意しましょう。 |
![]() |
仏像の価値は、桧、柘植、楠、香木などといった材質の違いや、彫刻の緻密さなどで決まりますが、なんといってもお顔の表情が気に入ったものが一番で、それはまさに仏さまとの出会いといえます。 |
![]() |
仏壇にお供えをするには欠かせない仏具です。「道具が足りている」ということから具足と言われています。10点セットのものを10具足とか、11点のものを11具足とかと呼びます。 |